top of page
検索
狭山茶農家 ささら屋
2024年12月11日読了時間: 6分
おもてなし文化とお茶の密接な関係。おもてなしの心を表すのにお茶が最適な理由とは?
大切なお客様をもてなすなら、お茶が最適と言えます。おもてなし文化の歴史を紐解きながら、おもてなしとお茶の密接な関係をご紹介しましょう。
閲覧数:46回7件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2024年9月14日読了時間: 5分
お祝いごとでお茶を贈るのはタブーじゃない!お茶のギフトに込められた意味とは?
香典返しの定番という認識の強いお茶。実はお祝いごとのギフトとしても最適なのです。
閲覧数:440回21件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2024年7月29日読了時間: 7分
残暑見舞い(残暑御伺い)のギフトにはお茶がおすすめ|暑い時期こそ日本茶を贈るべき理由とは?
残暑見舞いとはどのようなものなのか、残暑見舞いのギフトにお茶がおすすめな理由について解説します!
閲覧数:26回11件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2023年7月17日読了時間: 3分
2023年夏整枝の様子をお届け!おいしいお茶づくりに欠かせない「整枝」とは?
おいしいお茶づくりに欠かせない「夏整枝」とはどのようなものなのか、実際の作業の様子も交えて解説していきます。
閲覧数:58回3件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2023年6月25日読了時間: 6分
収穫時期到来!二番茶とは|新茶との違いや成分、入れ方について解説
「日本茶といえば新茶」というイメージが強いですが、「二番茶」という言葉を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。ささら屋のある狭山地方では、毎年6月後半ごろに二番茶の収穫時期を迎えます。 今回は、二番茶とはどういったお茶なのか、よく知られる新茶との違いや特徴について...
閲覧数:758回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2022年10月21日読了時間: 7分
日本茶 加工場見学 ~緑茶の仕上げ加工~
1.はじめに 前回の記事では、緑茶の荒茶(あらちゃ)加工の大まかな流れについてご説明しました。 殺青(さっせい)から揉捻(じゅうねん)、精揉(せいじゅう)、そして乾燥と、荒茶の加工だけでも大きく7~8つの工程を経てやっとできあがるわけですが、皆さんの手元にこの荒茶のままでお...
閲覧数:370回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2022年8月28日読了時間: 9分
日本茶 加工場見学 ~緑茶の荒茶加工の大まかな流れ~
1.はじめに 皆さんが日頃から飲んでいる『お茶』。 ご認識の通りかもしれませんが、お茶は『農作物』でありつつ、皆さんのもとに届くお茶はそのすべてが『加工品』です。ペットボトルであれ、茶葉であれ、ティーバッグのお茶であれ、どれも摘み取ったままの茶葉ではないわけです。...
閲覧数:266回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年9月1日読了時間: 7分
緑茶に紅茶にウーロン茶。何が違うの?
日本に住む私たちにとって、非常になじみの深いお茶。 ご飯のおともに普段使いの番茶を楽しみ、3時のおやつにはちょっと贅沢な上級煎茶や和紅茶を味わう。そして、夜寝る前にはカフェイン控えめの温かいほうじ茶で心を落ち着かせてゆったりと眠りにつく。...
閲覧数:1,210回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年8月29日読了時間: 4分
玉露と煎茶のいいとこどり!かぶせ茶とは
かぶせ茶は、「玉露茶と煎茶の良いトコ取りをしたお茶」とも言われる、緑茶の1種です。 名前から想像がつくかもしれませんが、『かぶせ茶』の茶葉はいわゆる煎茶とは収穫前の育て方に違いがあります。 1.かぶせ茶の生育方法と成分的な特徴...
閲覧数:797回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年8月5日読了時間: 5分
実は奥深い!ティーバッグの世界
忙しい毎日の中、茶葉からお茶を淹れるのは少し手間を感じるものです。 しかし、急須で淹れるのは面倒でも、ティーバッグであればペットボトルよりも格段においしいお茶を手軽に楽しむことができ、茶殻を捨てるも楽ちん。 在宅ワークのお供にもぴったりです。...
閲覧数:4,805回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2020年5月6日読了時間: 7分
お茶の成分は健康効果の宝庫 〜テアニン・カテキン・ポリサッカライドの効能〜
数多くの成分が含まれているお茶。お茶に含まれる成分として、テアニンやカテキンといった名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。また、最近ではポリサッカライドという成分も注目を集めています。 こうした成分は、私たちにとって嬉しい、数々の健康効果が期待できるということ...
閲覧数:2,037回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2019年9月22日読了時間: 6分
抹茶と玉露茶、煎茶の違い
最近では世界的にも大人気の抹茶(まっちゃ)。 誰もが「なんとなく高級なお茶」というイメージを持ってはいるものの、実際に抹茶がどのように作られ、どのような特徴を持っているのかを知らない人も少なくないのではないかと思います。...
閲覧数:15,933回113件のコメント
bottom of page