top of page
検索
狭山茶農家 ささら屋
2021年7月1日読了時間: 1分
日本二胡学院PV撮影
先週末の話にはなるのですが、日本二胡学院の皆様が、楽曲のプロモーションビデオ撮影にささら屋の茶畑にいらしてくださいました! 日本二胡学院は、東京の墨田区に本校を構え、東京の大塚、岡山、仙台、群馬など全国5拠点に教室を構え、全国区で二胡のレッスンを展開している教室です。...
閲覧数:53回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年6月29日読了時間: 2分
2021年度 春のお茶摘み体験会終了
今年の春も開催しておりました、狭山茶農家 ささら屋のお茶摘み体験会。 コロナの心配もありましたが、大きな問題が起こることもなく、過去最多約100名のお客様にお茶摘みを楽しんでいただくことができました! まずはこの場をお借りして、ご来園下さった皆々様に御礼申し上げたいと思いま...
閲覧数:21回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年6月15日読了時間: 2分
2021年度 お茶の個性のお話 ~いぶき編~
お茶も農作物である以上、当然年度によってその個性に違いがあります。 ★前段のご説明記事はコチラ 今回は狭山茶農家 ささら屋2021年度茶の個性のご紹介第2弾として、『いぶき』としてシングルオリジンでお届けしている「さやまかおり」品種の個性をご紹介したいと思います。...
閲覧数:27回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年6月9日読了時間: 2分
2021年度 お茶の個性のお話 ~のどか編~
お茶も農作物である以上、当然年度によってその個性に違いがあります。 ★前段のご説明記事はコチラ 今回は狭山茶農家 ささら屋2021年度茶の個性のご紹介第1弾として、『のどか』としてシングルオリジンでお届けしている「やぶきた」品種の個性をご紹介したいと思います。...
閲覧数:32回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年5月10日読了時間: 1分
2021年度 新茶の収穫完了!
ゴールデンウィークの開始とともに本格化した新茶の収穫作業。 今週5/10の月曜日、ついに全ての畑の収穫作業がひと段落しました! 今年も事故なく終えられて、まずは一安心です。 さて、今年のささら屋の茶畑の様子はと言うと、新芽の出は早かったものの、その後の伸びが畑によって停滞し...
閲覧数:80回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年4月21日読了時間: 2分
2021年度 新茶の予約販売受付開始
いよいよ、新茶の収穫も目前に迫ってきました。 3月からぐっと気温が上がった2021年度は、狭山の地でも新芽の発育が例年よりかなり早く、4月中には収穫が始まりそうな勢いです(例年は5月のGW後半くらいを目途にスタートしています)。...
閲覧数:24回3件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年4月8日読了時間: 2分
東京縁農会の皆さんがいらしてくれました!
一番茶に向けた準備作業もいよいよ終盤にさしかかる中、先週末は東京縁農会の皆さんがお手伝いに来てくれました! 「東京縁農会」は、埼玉県は飯能市にお住いの大森さんが中心になって取り組まれている活動です。東京から埼玉にかけて、色々な農家さんのお仕事を有志でお手伝いして下さっており...
閲覧数:141回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年3月22日読了時間: 1分
2021年度 春整枝スタート
今年も春分の日を過ぎ、いよいよ新茶の季節が近づいてきました。 3月に入ってからは暖かい日も多く、ささら屋の畑も場所によって少しずつ茶の樹が芽を出し始めています。そんな訳で、例年春分の日を境に本格的に開始することが多い春整枝も、今年は春の彼岸入り(3/17)からスタートしまし...
閲覧数:55回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年3月11日読了時間: 2分
2021年 春のお茶摘み体験会 募集開始!
昨年はコロナウイルスの感染拡大で実施できなかった狭山茶農家 ささら屋の春のお茶摘み体験会。 今なおコロナウイルスの猛威がなくなった訳ではありませんが、昨年秋の経験を踏まえ、今年は春のお茶摘み体験会を開催することと致しました! やっぱりお茶摘みと言えば八十八夜。...
閲覧数:121回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年3月3日読了時間: 2分
NTT e-Drone Technologyの皆さんがご来訪下さいました
いよいよ目前と迫った新茶の季節。 春の訪れの前に、ちょっと珍しいお客様が茶園にいらしてくださいました。 NTT東日本、オプティム、WorldLink & Companyの3社様が設立し、この2月1日より事業を開始したNTT e-Drone Technology。...
閲覧数:74回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2021年1月17日読了時間: 1分
茶園のお仕事 ~冬の陣~
最近、めっきり農作業に関する投稿をしていなかったのですが、冬場ももちろんしっかりと茶園管理は行っております!この日は、4か所ある大きめの茶園の中の『新田前』という平地の茶畑でお仕事です。 冬の農作業は寒さとの戦いですが、この週末は少し暖かく、作業のしやすい週末でした(ので、...
閲覧数:161回1件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2020年3月24日読了時間: 1分
乗用茶刈機はじめました!
今回の春整枝から、ささら屋でも本格的に乗用の摘採機(てきさいき)を導入しました。 二人で畝(うね)を挟んで利用する『可変式』の摘採機に対し、この乗用型は一人でお茶の樹の刈込や収穫作業を行うことができます。 ささら屋では長らく可変式の手動茶刈機を使って農作業を行っていたのです...
閲覧数:746回3件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2020年3月23日読了時間: 1分
茶畑もいよいよ春景色です!
春の施肥からおよそ2週間がたち、先週末からは本格的な春整枝(せいし)の作業がはじまりました。 春整枝とは、簡単に言えば冬を越えた古い葉を刈り落とし、春に芽吹く新しい命に多くの栄養が届くよう茶樹の表面の少し茶色くなった古っ葉を刈り落とす作業。...
閲覧数:70回3件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2020年3月8日読了時間: 1分
2020年度の収穫準備がはじまりました!
狭山茶農家 ささら屋も3月3日の桃の節句に春の施肥を実施しました。 『施肥』は「せひ」と読み、茶畑に肥料をあげる作業のことを言います。 冬の間、寒さにじっと耐えていた茶の樹も、暖かくなると新しい芽を伸ばす準備を始めるのですが、その準備には当然エネルギーが必要になります。...
閲覧数:47回2件のコメント
狭山茶農家 ささら屋
2020年1月1日読了時間: 2分
あけましておめでとうございます!
一昨年に六次産業化する決意を固めて1年かけて準備をし、昨年より本格的に小売り商品の販売を始めた我々『狭山茶農家 ささら屋』も、ついに3年目に突入しました。 新パッケージのデザイン・制作はもちろん、クラウドファンディングから入浴剤の開発、和紅茶の販売開始、そして『お茶のあるく...
閲覧数:17回2件のコメント
bottom of page